新着情報

<< 前へ 次へ >>
2012/08/28

朗読会

 8月の朗読会は日本文学の名作「一房の葡萄」(有島武郎氏)を読みました。

 人は大人になる前に、1度や2度は、「取りかえしのつかない」失敗をし、自己嫌悪にさいなまれる体験をすることがあります。ただ、その時に、救いの手を差し伸べてくれる人がいれば、状況は変わってゆくものです。
 
 後半はいつものように、自由に参加者それぞれの貴重な想い出を語っていただき、笑ったり感動したりの楽しい90分でした。

 9月は”モタさん第2弾”をやりたいと思っています。
 参加お待ちしています(^▽^)
2012/08/16

かき氷を食べよう

池下にあるパーラゴトウにかき氷を食べに行きました。
写真のメニューは左から「マンゴ」「マスクメロン」「プラム」です。

長い行列で暑い中頑張って並び・・・
そのかいあって すっごくおいしくいただけました!
果物のお店だけあって、完熟のトロトロ果物がのっかっていて
最高=!!

来年も是非いただきたいです。
来年は何の果物にしようかなぁ〜♪
2012/08/10

うちわ作り

和紙やシールを使って「うちわ」を作ってみました。

どれも個性的で素敵で、世界に一つだけの
マイうちわが完成!
まだまだ暑い日が続くので、使用したいと思います。
2012/08/9

おやつ作り

今日は夏らしくあっさり「カラフル白玉」でした。

白玉の色付けはぶどうジュースでしたのでほんの少し味もして、カルピス牛乳と一緒にいただきました。
カルピスと牛乳は合うんです!
モチモチ&ツルッとした食感で、あっという間に作り
あっという間に食べてしまいました。

次回はスイートポテトタルトです♪

2012/08/02

料理会

今日のメニューは「夏野菜カレー」です。

ナス・パプリカ・トマト・オクラ・ズッキーニ・ゴーヤと
定番の玉葱・人参・ジャガイモ・お肉が入った具だくさんの中辛カレーでした。
2種類のルーを使い、絶品!

箸休めのきゅうりとカレーに入れたゴーヤはかけ橋農園で取れた
お野菜なんです♪

次回は「にんにくの芽と牛肉の炒め物」です。


2012/07/30

朗読会

7月の朗読会は、斎藤茂太氏の
 「モタさんの重たい心がフワリと軽くなるちょっといい言葉」
を読みました。

題名どおり 気持ちが楽になり、ほっとする内容でした。
また、秋頃第二弾として「モタさん」を取り挙げたいと思います。

次回8月27日は「一房の葡萄」(有島武郎氏)です。
   ☆★☆参加 お待ちしています☆★☆
2012/07/28

園芸

やっと やっと
きゅうりが出来ました!!

もう駄目かなぁ・・・と少しあきらめていたので
はさみでパチンッと収穫した時は
思わずきゅうりを撫でてしまいました。
(トゲがあったので痛かったけど)

来週あたりにゴーヤが食べ頃に育つと思うので
料理会で出せたらいいな〜
2012/07/19

パン作りをしよう

念願の「パン作り」をしました。

メニューは・・・
・プチトマトのフォカッチャ
・シナモンロール
こねるのはすごく上手な方がいるので
お任せして、他の作業をみんなで分担し焼くこと15分。

ホッカホカで美味しいパンが食べれました!
やっぱり焼きたてが一番!!

またパン作りをプログラムにいれたいなぁ〜って
思っています♪
2012/06/27

お抹茶と和菓子を楽しむ会

久しぶりにお抹茶をいただきました。

立て方や作法などを教えてもらいました。
泡をたてるのは難しいんです!
お茶受けはお店に買いに行き、美味しく
いただきました。

いいですよね、抹茶と和菓子って。
2012/06/29

朗読会

6月の朗読会は「でんでんむしのかなしみ」(作:新実 南吉)をとりあげました。

子供向きの絵本ではありますが、大人が読んでも・・・いえ、かえって大人が読むと作品の‘意味深さ’が味わえるように感じました。
後半はグループワークも織り交ぜ、活発な意見交換の場になりました。

来月もよろしくお願いします♪

<< 前へ 次へ >>


医療法人資生会 瑞穂・天白障害者地域生活支援センター かけ橋   Copyright(C) Kakehashi All Rights Reserved.