2013/06/29
うちわ作り
昨日のプログラムはうちわ作りでした!
絵を描いたり、はり絵をしたり…
梅雨のジメジメした暑さを吹き飛ばしてくれるような、さわや
かなうちわができあがりました!
2013/06/22
食堂かけ橋
かなり久しぶりな気がしますが…
ブログの更新をしてみました。
今日の食堂かけ橋のメニューは、「冷やし中華」でした!
手作りをしたタレは、ゴマの風味がとても良く、美味しかった です。
また食堂かけ橋を計画しますので、その時にはぜひ食べに来て ください。
※今回はパソコンの不具合により、画像を載せることができま せんでしたm(__)m
2013/04/26
押し花をフォトフレームに飾ろう!
2週間前に摘んだ花を押し花にしました。
今日開いてみると・・・
すごくきれいに押し花になってました!!
この花をフォトフレームの中に飾ってみました〜
それぞれ個性が出て素敵な物が出来上がりました。
2013/01/28
フリーの時に・・・
今日は前回のおやつ作りの残りがあったので、またまた花びら餅を作ってみました。
フリーの時間だったので、分量も「なんとなく」で作ってみましたがフワフワモチモチの和菓子が完成!
それでもごぼうが余ったので、かりんとうも作りブランチ?!のような感じで楽しんでみました♪
2013/01/17
おやつ作り
2013年 最初のおやつ作りは「花びらもち」でした。
「花びらもち」とは牛肥でピンクの餡と甘煮ごぼうをはさんである和菓子で、あまじゃっぱい味が絶妙でおいしくいただきました。
雰囲気を出すためにお抹茶もたててみました。
今年もおいしいお菓子を作りたいと思っています。
次回は2/14バレンタインディの日に「ガトーショコラ」を作ります。
2012/12/07
クリスマスリース作り
もうすぐ 待ちに待った「クリスマス」です♪
今日はクリスマスの時に飾るリースを毛糸やビーズで作ってみました。同じ材料を使って作ったのですがそれぞれ個性ある素敵な
リースができあがりました。
これで楽しいクリスマスになりそうすね〜☆Ξ
2012/11/26
朗読会
11月の朗読会は、齋藤孝氏の「声に出して読みたい日本語D」から詩を4編とりあげて読みました。
本の副題が「心の琴線にふれる言葉」ということもあり、読み終わった時には、心動かされるような詩ばかりで、とても良かったです。
また会の後半には、好きな詩を選び、「もし挿絵を考えるなら…」というテーマで、選んだ詩から想像で絵を描きました。
同じ詩を選んでも、その人によってまったく違う物が描かれ、描く人の個性が出ていました。
来月もまたよろしくお願いします。
2012/11/01
朗読会
10月の「朗読会」は、星新一氏の「ショートショートセレクション」から「異変」をとりあげて読みました。
後半は、椅子で円をつくり「二者択一」という自己理解のエクササイズを行いました。
たとえば、「田舎or都会」という対照的な言葉のどちらかを選び、選んだ理由を語り合うという内容のものです。
生きるとは行為を選ぶことであり、エクササイズは自分の価値観をクローズアップさせる意味があります。
他人との「心のふれあい」を通じて、
自分と向き合う場〜
そんな「朗読会」を今後も参加者の皆さんとつくっていけたら…と思っています。
来月もよろしくお願いします(^^)
2012/09/21
朗読会
9月の朗読会は、7月にとりあげた「モタさんの重たい心がフワリと軽くなるちょっといい言葉」の第2弾をやりました。
「人との距離感」というテーマを中心に、参加者それぞれの思いを語っていただきました。
どちらかと言えば、「フワリと軽くなる」と言うよりは、「ドッシリと深みのある」言葉でしたね。(笑)
来月は星新一氏の本を予定しています。
皆さんの参加、お待ちしています(*^_^*)
2012/08/28
料理会
今回のメニューは「牛肉とにんにくの芽の炒めもの」でした。
じゃがいもの入れたことで、かなりボリュームが増して、お腹いっぱいになれました。濃いめの味が、白いご飯に合い、とてもおいしかったです!
次回のメニューは「あじの南蛮づけ」です。