2014/01/30
1月30日(木)「お餅を食べに行こう!」
今回のプログラムは、「おやつの時間にお出かけしてお餅を食べる」というもの。
かけ橋から歩いて20分ほどの場所に「茶房もちつき庵」というお店があります。
以前から気になっていたお店に行ってきました(*^_^*)
ここではつきたてのお餅を食べることができます。
ぜんざい、きなこ餅、大根おろし餅などをいただきました。柔らかくてとっても美味しいお餅でした!
参加者から「次はあれを食べたい〜」なんて声も出てましたよ。
楽しいお茶の時間となりました。
2014/01/25
1月25日(土)初詣「針名神社」
かけ橋ではこの日、初詣に出かけました(^_^)
最寄りの駅から地下鉄で移動し、そこから歩いて15分ほどで到着。
「針名神社」はしだれ梅で有名な神社です。これから春に向けてつぼみも膨らみ準備していましたよ。
この日は午後から天気が崩れるとの予報でしたが、日ごろの行いがよかったせいかお天気も良く暖かい日となりました。
お参りの後は近くの「農業センター」へ足を運び動物をみたりジェラートを食べたり(*^_^*)
楽しい一日となりました。
参加者の中には外出プログラムが初の方もいて「外出もいいですね〜」との声もありました。
またお出かけしましょう!
2014/01/22
1月22日(水)料理会「クリームシチュー」
今回の料理会は寒い季節にぴったりの「クリームシチュー」でした。
「おうちで作るクリームシチュー」を目指して、具は鶏肉とジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、ブロッコリ。ルーは市販のものを使用。ポイントはここへチーズをプラスしたところ。
濃厚なシチューが完成しました。
シチューに合わせてロールパンと、果物にみかんを用意しました。
ほっこりあったかい空気の中でおしゃべりしながらいただきました。
次回の料理会では「恵方巻き作り」にチャレンジです(^_^)/
2014/01/16
1月16日(木)書初め
この日かけ橋では書初めをやりました。
筆を持つのは何年振り?という声もちらほら出ていましたが(^_^)
それぞれ好きな言葉を半紙に書き上げ、素敵な作品が並びました。
かけ橋の展示コーナーにしっかり展示させてもらいました。
この作品のように力強くて素敵な一年が過ごせますように。
2014/01/16
1月15日(水)「フルーツヨーグルトパイ」
26年になりました。今年もよろしくお願いします!
かけ橋では今年初のおやつ作りをやりました。
メニューは「フルーツヨーグルトパイ」です。
冷凍パイシートを使って手軽にできるおやつです。
パイシートを麺棒でのばして、フルーツ(バナナ・キウイ・マンゴー)とクリームチーズ、ヨーグルトを真ん中に置き包んでオーブンで加熱すること15分。
パイのいい匂いが漂いました。
試食の時に、「キウイって熱を通すと酸味が増す???」という意見も出ましたが・・・どうなんでしょうか。
ヨーグルトとフルーツの酸味が効いた甘すぎない美味しいパイが出来上がりました(*^_^*)
次回はちょうどバレンタインの時期!チョコレートを使ったお菓子に挑戦です。楽しみですね。
2013/12/20
12月20日(金)おやつ作り
クリスマスまでもうすぐですね(*^_^*)準備はすすんでますか?
今回のおやつ作りは「ピザ」でした!
生地つくりからやりましたよ。ボールの中でこねて丸めて寝かせて。
麺棒でのばす作業も上手にいきました。
具材は、トマト・ベーコン・マッシュルーム・ピーマン・バジルと定番でしたが、きれいに出来上がりました!
焼き色がもう少しほしかったところですが、満足の一品が出来上がりました。
お腹もいっぱいになりとても楽しい作業になりました。
次回はパイ生地を使ったおやつです。中身は何になるかお楽しみです)^o^(
2013/12/12
12月11日(水)料理会
あっという間に寒い冬がやってきましたね。風邪などひいていませんか?
12月11日(水)のプログラム「料理会」の報告をします。
メニューは冬にぴったりの「おでん」でした〜(*^_^*)
具材は 大根・ゆで卵・ごぼう天・ちくわ・しらたき・餅巾着・ソーセージ・だし巻き卵でした。
しっかり味も染み込み美味しいおでんが完成しましたよ。
食後にイチゴもいただき美味しい料理会となりました。
次回は年明けになります。美味しいおせちも飽きたころにぴったりの「クリームシチュー」です。
楽しみですね。
温かいおでんでごはんが進みました。
2013/12/03
11月29日(金)アロマテラピー
今年もあとわずかですね。一年がんばったご褒美を自分にあげてみませんか。
11月29日の金曜日にかけ橋では初めてのプログラム「アロマテラピー」をやりました。
リフレッシュ効果のあるグレープフルーツのオイルでいつもの空間が癒しの空間に早変わり(*^_^*)リラックスした空気の中、紅茶を飲みながらのおしゃべりタイム。
スタッフによるハンドマッサージもあり眠気を誘う素敵な時間を堪能しました。
香りの効用の講義もあり盛りだくさんのプログラムになりました。
癒しの空間づくりは今後も定期的にやろうと思っています。
リフレッシュして新しい年を迎えましょう♪
2013/11/26
紙芝居の発表
11月25日に福祉施設で紙芝居の発表をしてきました。
思い起こせば3か月前。
「紙芝居」の発表をしようと有志を募って「紙芝居チーム」を結成しました。
その後毎週火曜日に練習日を設け、発声練習・登場キャストの分析・セリフの読み合わせなど一生懸命取り組んできました。
11月25日、いよいよその発表の日がやってきました。
当日はあいにくの雨模様でしたが、施設に着くととても楽しみに待っていてくれた利用者さんたちに迎えられ緊張も溶け笑顔で臨めました。。
紙芝居は「しりなりべら」と「とのさまからもらったごほうび」の二作品。
「しりなりべら」は利用者による発表。「とのさまからもらったごほうび」はスタッフによる発表。
「しりなりべら」は初夢に見た「へら」を手に入れたことから始まる楽しいお話。へらで尻をなでると「屁」が鳴り出すというもの。
「とのさまからもらったごほうび」は昔の人が鏡をとのさまからもらい、まさか自分の顔が映っているとは思わず夫婦で大ゲンカ!というこれまた楽しいお話。
発表は大成功で終わりました(*^_^*)
みなさんお疲れ様でした!
2013/11/14
11月14日(木)料理会
急に寒くなってきましたが、皆さん冬の準備は万全ですか?
今日のプログラムは料理会でした。メニューは『麻婆豆腐』。
生姜とねぎをたくさん使ったレシピを参考に作ってみました。寒い季節に持って来いの、ぽかぽかメニューとなりました。
マッシュポテト、中華スープ、デザートにリンゴを添えてみました。
ねぎを切ったり生姜を切ったりじゃがいもを潰したりと今日はたくさんの手順がありましたが協力しあって見事完成しました。
かなりのボリュームの料理が出来上がり、みんなお腹いっぱいいただきました。
次回は冬まっただ中にぴったりのメニュー『おでん』です!