新着情報

<< 前へ 次へ >>
2014/04/09

4月9日(水)料理会「豚肉のしょうが焼き」

今回の料理会は・・・みんなが大好きな「豚肉のしょうが焼き」でした!

筋切りをした豚肉をしょうゆ、みりん、おろししょうがのたれに漬け込み両面を焼いて完成(^O^)

きゃべつの千切りは男性陣3人で手分けして切りました。なかなか良い手つきでした。

そして付け合せにはこれもみんなが好きなポテトサラダを作りました。ポテトを潰す作業が結構重労働だったみたいです。

豆腐となめこの味噌汁と一緒にいただきました。

ごはんが進むメニューでした〜(*^_^*)

次回は初心に帰って(?)カレーライスです!何のカレーになるのか。
お楽しみに。
2014/04/02

4月2日(水)「鶴舞公園でお花見♪」

桜が満開になりました!街を歩くと心がうきうきしてきますね(*^_^*)

かけ橋でお花見に出掛けました。

暖かい陽気に誘われて、今までにないくらいの参加者でした。

現地では屋台でからあげやたい焼きを買った方も。

皆で昼食をとったあとは桜をゆっくり見学しました。

お天気も良く、少し歩くと汗ばむくらいでしたね。

まだしばらくは桜を楽しめそうです。わくわくドキドキした気持ちで新年度を楽しみましょう(^O^)
2014/03/19

3月19日(水)「バナナキャラメルタルト」

今回のおやつ作りは「バナナキャラメルタルト」を作りました。

市販のタルト台を使って、簡単にできあがりました。


キャラメルソースの中にバナナを潰した牛乳を入れて煮詰めトフィーを作りタルト台に流しいれます。

その上にバナナをたっぷり並べさらにたっぷりのホイップクリームをもりもりのせます。

あとは好きなトッピングをのせて完成です(*^_^*)

今回はなぜか男性ばかりの参加者となり、ホイップも交代しながら協力しての作業となりました。

完成品はとても素敵なデコレーションが施され、とってもおいしくいただきました。

慣れない作業で大変だったと思います(^O^)お疲れ様でした!
2014/03/15

3月15日(土)「名古屋城散策」

暖かい日が増えて春の陽気が嬉しいですね(*^_^*)

かけ橋はこの日、外出プログラムで名古屋城へ出かけてきました。

土曜日ということもあってかなりの人出でしたね。

現在本丸御殿の復元作業が行われており、今回はその一部が公開されていました。

美しい本丸御殿では檜の香りが漂い、素晴らしい障壁画を観ることができました。

そのあとで天守閣も見学しました。

皆さん、忙しく携帯のシャッターを押してました。

この日は「名古屋おもてなし武将隊」のパフォーマンスもあり、遠巻きに握手会も見学し大満足の一日となりました。

桜には少し早い時期でしたが、お天気も良く気持ちのいい日でした。

参加者からは「すごい楽しい〜!」との声も出ていました(#^.^#)

また行きましょうね〜。
2014/03/13

3月12日(水)「料理会」

今回の料理会は「さわらのレモンみそ焼き」を作りました。

当日は「さわら」が手に入らず「さごし」での調理となりました。
「さごし」は「さわら」の若魚とのことです。

さわらは漢字で書くと「鰆」!まさしく春の魚です(^_^)

それに生レモン汁を加えたみそを塗ってグリルで焼きました。レモンの風味が爽やかでした。

つき合わせに「菜の花と干しエビと卵のオイスター炒め」を作り、春の食材満載の彩の良いメニューとなりました。

参加者が少ない中での調理となりましたが、お互い協力しあってスムーズにできあがりました。

楽しい雰囲気の中、皆で試食しました(*^_^*)美味しかったです。

次回は「豚の生姜焼き」です。ごはんが進みそうですね〜。
2014/02/28

2月28日(金)「アロマテラピー」

今日はとっても暖かく、春らしい一日でしたね(*^_^*)

皆さんには人気の「アロマテラピー」のプログラムに参加していただきました。

ディフューザーからはグレープフルーツの香りが、そして温湿布とハンドマッサージのメニューでした。

カモミールティーでさらにリラックスしながらおしゃべりをして素敵な時間が流れました。

毎回楽しみに参加してくれる方もいらっしゃってとても人気のプログラムです。

さて明日からはもう3月!今日の癒しで明日からまた頑張れそうですね(#^.^#)

皆さん良い週末をお過ごしください。
2014/02/22

2月22日(土)「松坂屋美術館とデパ地下巡り」

外出プログラムで「松坂屋美術館とデパ地下巡り」を開催しました。

美術館で日本画「星星会展」を鑑賞してきました。田渕俊夫の『好日』や下田義寛の『聴春』など素敵な作品を皆さんたっぷり堪能しました。

美術鑑賞のプログラムは珍しく、良い時間となったと思います。

鑑賞後は地下の食料品売り場へ!(こっちがメインの方もいたかも)(^^)/

今話題のドーナツ店でドーナツを買ったり、お土産にと高級チョコレートを購入したりとこちらも堪能。

土曜日ということで人も多く移動も大変でしたが、これもデパートならではの風景ですよね。

みなさんお疲れ様でした。
2014/02/14

2月14日(金)ウーピーパイ♪

2月14日はバレンタインデーでしたね!

皆さんは愛の告白や日頃の感謝など、伝えたい思いを伝えられましたか?(*^_^*)

かけ橋はこの日、おやつ作りで「ウーピーパイ」を作りました。

ホットケーキミックスを使って生地を焼き、間にバニラとキャラメル味のマシュマロを挟みました。

出来上がりにチョコペンを使ってハートや絵、文字などを上手にデコレーションしました。

今回のおやつ作りは意外に男性の参加者が多く、感謝の思いを書いたウーピーパイを大事に持って帰られましたよ。

受け取ったかたにはしっかり伝わったと思います(^_-)

次回は「フルーツタルト」です。

楽しみですね。
2014/02/13

2月13日「油絵を描こう」

今日のプログラムは「油絵を描こう」でした。

このプログラムに参加するのが初めての2名参加されました。

ところがなかなか慣れた手つきで描きすすめ、素敵な作品になりそうです。一つは次回に持ち越しです。

もうお一人の作品はしっかりとしたタッチで力強く、富士山の絵が完成しました。

その完成作品を写真で紹介したいと思います。

他に参加された方の作品は次回にまた紹介したいと思います。

絵具を塗り重ねていくところが油絵のいいところです。良い作品に仕上がるといいですね(*^_^*)
2014/02/05

2月5日(水)「恵方巻き作り&豆まき」

今年の恵方巻きは東北東でしたね(^_^)

節分を過ぎてからの開催となってしまいましたが、かけ橋では5日の水曜日に恵方巻き作りと豆まきをやりました!

太巻きの具材はサーモン・アボカド・チーズ・カニかま・きゅうり・レタスでした。

のりの大きさを工夫して大きく伸ばしてから酢飯と具材を豪華に乗せ、簀巻きでしっかり巻いていきました。

途中でアボカドが飛び出たり、なぜか全員がマヨネーズを入れるのを忘れたりのハプニングもありましたが(^_^.)

出来上がってみるとしっかり太巻きになって美味しそうに完成しました。

試食の時は「話しかけないでオーラ」を出しながら頬張る人もいました。

美味しかったです!

午後は豆まきをやりました。お面を作り、鬼役を買って出てくれる方もいました。全員で「鬼は外、福は内!」と真面目に真剣にまきました。

ブログを更新している今日は大雪ですが、春は確実に近づいています。わくわくする春を迎えたいですね。

<< 前へ 次へ >>


医療法人資生会 瑞穂・天白障害者地域生活支援センター かけ橋   Copyright(C) Kakehashi All Rights Reserved.