2014/09/25
9月25日(木)「プラ板に挑戦!」
プラ板ってご存知ですか?
小学生の時にやったことある!という方が多くいらっしゃいました。
プラスチックの板にマジックや色鉛筆で絵を描き、オーブンで加熱してキーホルダーなどを作るものです(*^_^*)
好きなキャラクターを写し取ったり、オリジナルの絵を描いたりしました。
オーブントースターの準備がなくてオーブンで加熱したのですが、加熱後に平らにする段階でパキッと割れてしまってもう一枚作成・・・なんてこともありましたが(^_^;)
とっても素敵な作品をたくさん作りました。
2014/09/20
9月20日「アサヒビール工場見学」
名古屋市守山区にある「アサヒビール工場」の見学に行ってきました!
見学の後に試飲会があるとのことで、ずいぶん前からみなさん楽しみにしてました(^O^)
わくわくどきどきしながら、皆さん興味津々に説明を聞かれていました。
見学が終わると、待ちに待った試飲会です!ビールの飲み比べをする方、アルコールに挑戦する方、ソフトドリンクを飲みすぎる方などいらっしゃいました(*^_^*)
「来てよかった〜(#^.^#)」という声も聞かれ楽しい外出になりました。
みなさん無事に自宅まで帰り着いたでしょうか???
2014/09/17
9月17日(水)おやつ作り「アールグレイパウンドケーキ」
今回のおやつ作りは「アールグレイパウンドケーキ」という何ともおしゃれなお菓子を作りました(*^_^*)
型に入れてから40分の焼成時間が必要なため、かなりスピーディーに作業を進め予定どおりの時間にオーブンに入れることが出来ました。
アールグレイの茶葉のいい香りが生地に入り、焼成の時もいい匂いでしたよ〜。
焼成の時間を利用してもう一品「フルーツポンチ」を作りました。梨、バナナ、パイン、ナタデココ、オレンジが入り最後にサイダーをかけていただきました。
パウンドケーキは焼き立てのものをいただき「美味しいね〜」大好評でした。
次回はシュークリームに決定しました。美味しいシュークリームを作りましょうね〜(^O^)
2014/09/10
9月10日(水)料理会「水餃子」
朝夕すっかり涼しくなりました。寝冷えに注意が必要だとニュースで言っていました(゜o゜)みなさんお気をつけください!
秋の花粉症も始まった・・・ような気がします。
今回の料理会は「水餃子」でした!皮は市販のものを使い、包む作業をみんなでやりました。上手に包めました!
つけダレも工夫して作りました。
かけ橋は餃子のにおいでいっぱいでしたよ〜(*^_^*)
美味しい餃子がたくさん出来上がりました。
付け合せのスープやマカロニサラダも好評だったようです。
次回は「酢豚」です。
2014/09/01
9月1日(月)「防災訓練」
9月1日は防災の日ですね!
日頃の訓練が安全な避難につながるとニュースで言っていました(^o^)
かけ橋でも毎年防災訓練を行っています。
今回は「土砂災害」を想定して雨の降る中を避難場所まで移動しました。みんな緊張感を持って(?)避難できました。
避難場所から戻ったあとは、電気が使えなくなった想定でカセットコンロを使い普通の両手鍋でご飯を炊いてみました〜(^O^)
水の分量は?時間は?火加減は?とみんなで協力しながら初めての試みをしてみました。
炊きあがったご飯は思いのほか上手に炊けて!塩にぎりにしてみんなで試食しました。
本当に災害がおこってもこれで安心ですね(*^_^*)
2014/08/13
8月13日(水)おやつ作り「ずんだ餅」
夏にぴったりの和菓子に挑戦しました。
ずんだ餅は「枝豆」の餡にくるんだ餅です。
枝豆をすり鉢で潰していく作業が・・・とっても大変でした。参加した6人で交代しながらの力仕事!そこを乗り越えると後は簡単です。
炊きあがったもち米をつき、それを丸めて枝豆の餡でくるみます。
出来上がった餅はきれいな緑色に仕上がりました!
苦労したぶんとってもおいしくいただきました(*^。^*)
次回は「アールグレイパウンドケーキ」に決定しました。
参加お待ちしています。
2014/07/16
7月16日(水)おやつ作り「ベイクドチーズケーキ」
今回のおやつ作りは「ベイクドチーズケーキ」でした!
たっぷりのクリームチーズを使い、クッキーを砕いてケーキ型に敷いた上に生地を流しいれ50分の焼成(*^_^*)
待ち時間の間におまけメニューを!牛乳を凍らせておき砕いたところへ砂糖とインスタントコーヒーを加えます。
シャーベットが出来上がる・・・予定でしたが解凍しすぎてシャーベットが交じった飲み物?が出来上がりました。
しかし味はとっても美味しく、冷たくてほっと一息という感じでした。
今回の作業は参加者主導で進み、みなさんとっても張り切ってました)^o^(
試食時は、「焼きたてのチーズケーキって食べる機会ないですよね」と皆笑顔でした〜。
美味しかったです!
次回は夏にぴったりの「ずんだもち」(*^。^*)楽しみ。
2014/07/9
7月9日(水)料理会「鯵の南蛮漬け」
今回の料理会のメニューは「鯵の南蛮漬け」でした!
担当スタッフ以外は全員男性という「男の料理会」となりました。
野菜もたっぷり載せおいしそうな南蛮漬けが完成しました。
ご飯とみそ汁、デザートにはデラウェアを添えました。
ご飯が進むメニューですね(#^.^#)
油で揚げたり調味料を用意したりたくさんの手順がありましたがみんな頑張ってくれました。
今年は、夏バテで食欲が落ちる・・・なんてことがないよう美味しいものをたくさん食べて体調に気をつけてくださいね!
次回は夏本番のメニュー、「ゴーヤチャンプルー」です。苦味が美味しい食材ですね。お楽しみに。
2014/06/25
6月25日おやつ作り「スフレパンケーキ」
今回のおやつ作りは、スフレパンケーキでした!
「世界一の朝食」で有名なあのお店のパンケーキを目指して作りました♪
ふわふわのコツはメレンゲを生地に入れて焼くところ。メレンゲがつぶれないよう注意して混ぜ、ホットプレートで焼いていきました。
メレンゲを担当した方は慣れた手つきでしっかりとしたメレンゲを完成させました。
参加者のなかにホットケーキを上手に焼く方がみえたので、焼き加減はお任せしました。きれいな焼き色がついていました。
生地をひっくり返す作業は交代しながらやりました(*^_^*)
トッピングは豪華に「バナナ」「冷凍ブルーベリー」「冷凍苺」「バニラアイス」「はちみつ」を乗せました。
お店のパンケーキみたいに素敵に仕上がりました。
一人3枚完成し、ふわふわのパンケーキはあっという間にお腹の中へ(#^.^#)
美味しく、楽しい時間となりました。
次回は「チーズケーキ」に決まりました。楽しみです!
2014/06/21
6月21日(土)「NHK見学」
梅雨に入って何日も経ちましたが、名古屋市は今年雨が少ないですね〜。このまま夏に突入でしょうか(^_^;)
かけ橋では土曜日に外出プログラム「NHK見学」に行ってきました。
NHK名古屋放送局の「わくわく」という放送体験スタジオを見学し、3D映像体験、クイズ、バーチャルスタジオでの体験などで楽しみました。
普段足を運ばない放送局の見学でしたが、ふらっと立ち寄れる場所にあり面白かったです。
ニュースキャスター体験はみなさん遠慮されてましたが、戦国時代の偉人にインタビューが出来るとの事です。
見学後は栄のオアシス21でイベントを楽しみました!名古屋市のゆるきゃら「はち丸」もいて一緒に写真を撮る方も(*^_^*)
歌のステージではAKB48の曲をゆるきゃらとお姉さんが歌うのを観て楽しみました。
皆で外出するプログラムは道中も楽しいですね!また行きましょう!