新着情報

<< 前へ 次へ >>
2017/01/23

1月23日(月)傾聴ワークショップ

皆さんからリクエストがあって実現した「傾聴ワークショップ」をプログラムで開催しました!

会話に不安を感じている方、会話に自信がない方、会話力をアップさせたい方など、たくさんの方が参加してくれました。

実際に会話をしながら技術の習得をする、体験型のプログラムです。

難しかった、役に立ちそう、コミュニケーション力がアップした、などの感想をいただきました。

次回は“聴く”技術以外の“伝える”技術について勉強したいと思います。次回もぜひ参加してくださいね!
2017/01/20

1月20日(金)おやつ作り「いちご大福」

週間天気予報では、また雪が降るかも・・・と言われていましたが。予報が変わって良かったです!

今回は「いちご大福」を作りました。生地にはもち粉を使ったため、ふわふわの餅が出来ました。あんこで包んだいちごを餅で包むときは、上手く包めず格闘している方もいましたが、完成した「いちご大福」はとっても美味しくできました!

他の方にもおすそ分けし、「本物みたいで本格的な大福でとっても美味しかった」「お店でもなかなか買えない」と大絶賛でしたよ。

いちごはビタミンCが豊富で、風邪の予防にもとってもいいので、この時期にはぴったりですね。

来月はおやつ作りはお休みです。3月にはチョコブラウニーを作ります。
2017/01/12

1月12日(木) 料理会「餅ピザ」

こんにちは。最近急に寒さが厳しくなって、朝布団から起きるのが辛いですね。私は腰の貼るカイロが手放せません、、、


1月12日(木)は料理会で「餅ピザ」を作りました!

餅をピザ生地にして、タマネギ、ウインナー、ミニトマト、パプリカ、チーズを乗せ、ケチャップをかけてフライパンで焼くだけ!

本当に時短料理で新しい餅の味を楽しむことができます(^^)

付け合せはレタスと水菜のサラダ!ハーブソルトで美味しくいただきました。

次回は2月なので「恵方巻き」を作ります♪
2017/01/10

1月5日(木) 新年明けましておめでとうこざいます

あけましておめでとうございます。2017年が始まりましたね。
今年もかけ橋は皆さんが楽しく過ごせる1年にしていきたいと思いますので、今年もよろしくお願いします。

さてさて2017年最初のプログラムは1月5日(木)の「音楽を聴こう」でした(^^)
タイトル通り、好きなCDや音源を持ち寄ってみんなで静かに聴いて感想やエピソードなどを話しあうというとてもシンプルなプログラムなんですが、、、

アイドル、フォーク、クラシック、ロック、ヘビメタ、ジャニーズ、アニメ、洋楽、レゲエまで!
本当に利用者さん各々自由に持ち寄って聴くので毎回新しい音楽に出会えます!
また自分の好きな曲を他の人と共有できるとうれしいですよね♪

毎月1回あるのでぜひ皆さん参加してみてください!
CDは持ってないけど興味あるな、、、という方も聴くだけ参加もできますよ!
2016/12/13

12月13日(火)クリスマスリース作り

いよいよクリスマスが近づいてきましたね

今年のプレゼントは決めましたか?

今日はリース作りです。∠(*・ω・)っ⌒由

オーナメントをグルーガンでくっつけていき

豪華なリースが出来上がりました♪




2016/12/08

12月8日(木)アロマグッズを作ろう♪

いよいよ冬も本番に近づき寒さが増してきましたね

そんな季節にピッタリのバスボムをつくりました

丸いケースに入れて、お風呂の中に入れるとシュワシュワ発泡する入浴剤です
お色はクリスマスも近いので赤と緑を

香りは参加者さんと選んだラベンダーとグレープフルーツを選択★

協力し合いながら一生懸命作りました!







2016/11/17

11月15日-17日「第二回かけ橋創作祭」

昨年から開催されたかけ橋創作祭!

無事二回目を開催することが出来ました

今年は実行委員会も立ち上げ、より利用者さん主体による展示会になりました

皆様のご協力により、来場者様も去年の倍!!

大盛り上がりの3日間でしたね

人気作品は同率1位で

ボールペンで描かれた絵と色鉛筆画でした★

ご協力いただいた通所者の皆様

お忙しい中足を運んでいただいた皆様

本当にありがとうございました(´∀`艸)

来年はどの作品が1位に輝くのか…

これからも一緒に楽しみながらプログラムを行いましょうね♪
2016/12/08

12月7日(水)料理会 フィッシュパイ

こんにちは。もう今年も残り1ヶ月を切りましたね。

12月7日(水)は料理会を行いました。
12月のメニューは「フィッシュパイとミルクスープ」でした。

フィッシュパイは「魔女の宅急便」に出てくるメニューをモチーフとした料理で、パイの中身は食べやすくポテト、チーズ、タラにアレンジされています^^

付け合せには冬にぴったりのミルクスープをつけました。
ミルクスープの味付けはコンソメで優しく仕上げました。

今回難しそう、、、と思われている方もいましたが、作り方はとても簡単で、みなさんでパイを魚の型に作って楽しみました!

次回1月の料理会のメニューは「ピザ」です!

2016/11/9

11月9日(水)料理会「トマト煮込みハンバーグ」

立冬を過ぎて暦の上では冬に突入ですね。

年末に向けて準備を始める頃でしょうか。

今回の料理会は「トマト煮込みハンバーグ」を作りました。クックパッドからヒントを得て、火を使わずすべて電子レンジを使用しました。が、今回はハンバーグの数が多かったため、鍋での煮込み組と分けて調理しました。

料理会初参加の方もいらっしゃって、わきあいあいと作業を進めました。

試食の時に「うまい!」と声があがり、ポテトサラダ、コンソメスープもすべてからっぽになりました(^^)

次回はフィッシュパイを作ります。お楽しみに。
2016/11/04

11月4日(金)合同レクリエーション ゴロバレー

朝晩だいぶ冷えるようになりましたね。皆さん風邪に負けないように暖かくして出かけてくださいね。

11月4日はスポーツの秋、「あしたの丘」さんに出かけてゴロバレーをしてきました!

ゴロバレーは25年前からリハビリを目的とした障がい者スポーツとして行われたもので、なんと座ったまま手足を使ってボールを打ちます!

普通のバレーとは違い、ネットの上にボールを飛ばすのではなく低く設置されたネットの下をゴロゴロ〜と転がすので初めてやる私はのんびりしたスポーツかな?と思っていたら、、、、

みなさんバシ!バシ!とかなりの勢い!!!
普通のバレーのようにパワフルでした。
皆さん本気で挑んで楽しんで参加されていました。


またあしたの丘さんと対戦したいですね!!

みなさんもぜひ一度ゴロバレー調べてみてください(^−^)



<< 前へ 次へ >>


医療法人資生会 瑞穂・天白障害者地域生活支援センター かけ橋   Copyright(C) Kakehashi All Rights Reserved.