新着情報

<< 前へ 次へ >>
2017/10/19

10月19日(木)おやつ作り「大学芋」

秋になると美味しいものがたくさん出回りますよね!その中でも代表となるのが「さつまいも」です。
今回おやつ作りで「大学芋」を作りました。

表面をカラッと、中はホクホクになるよう時間をかけて二度揚げをしました。キャラメルを作って揚げたさつまいもをからめて完成です。
ちょっと欲張ってさつまいもが多かったため、飴にからめなかったおいもさんもたくさんいましたが、とても美味しくできましたよ!

参加者の100点満点中の評価は、93点、90点、98点ととても高いものでした。

次回は「ドーナツ」です。
2017/10/13

10月13日(金)ガーデンカフェ「やっちゃんち」

外出プログラムの報告です!
今年の6月オープンした、昭和区のガーデンカフェ「やっちゃんち」に行ってきました。新聞などで紹介され、気になっていたので楽しみにしていました(^^)

到着すると、偶然その日に行われていた「コーラス」に参加でき、素敵な歌声に混じって懐かしいメロディを口ずさみました。

その後カフェに移動し、飲物をいただきました。なんだかとっても居心地がよく、飲物もこだわっていてとても美味しかったです。
写真は、手作りの梅ジュースのソーダです。

店主のやっちゃんはダウン症で、おしゃべりが得意ではありません、と紹介されていますが、お会いすると笑顔がとてもキュートで幸せな気持ちにさせてくれました。ぜひまた行きたいです!
2017/10/11

料理会 麻婆茄子

10月の料理会は麻婆茄子を作りました!

お肉いっぱいの麻婆茄子でしたが、味がしっかりしていてとてもおいしかったです。
豆板醤や花椒(ほわじゃん)も入れてほど良い辛さになりました。

付け合せはもやしのナムルとほうれん草のお吸い物です。
ナムルは黒七味を使いピリ辛に、ほうれん草のお吸い物は白だしを使い上品な味に仕上がりました!どちらもおいしく作ることができました。


11月のメニューは餃子です。熱々の餃子を食べて寒い冬を乗り切りましょう★

2017/10/02

10月2日(月)プラ板に挑戦!

こんにちは。昨日はあいにくの雨でしたね。
秋晴れが早く来て欲しいこの頃です。

10月2日は久々にプラ板に挑戦しました!!

初めて白プラ板も採用!!
透明か白色か選べるようにしました^^

好きな絵を描き写し、または自分でイラストを書き込み、、、
すごく細かな絵に挑戦した方もいて、完成度の高い作品が仕上がりました。
みなさん素敵なストラップ、ブローチが完成しました。
2017/09/14

9月14日(木)おやつ作り「わらび餅」

朝夕は秋の空気を感じますね!
イネ科に弱い私は喉にアレルギー反応出ています(笑)

今回おやつ作りは「わらび餅」でした。
わらび餅粉を水で溶かして火にかけます。少し経つとゼリー状に固まってきて、あっという間にわらび餅の完成です。
今回皆のチームワークがとても良かったのか、とってもスムーズに、そしてとっても美味しいわらび餅が出来ました(^^)

「たくさんわらび餅が食べられて良かったです」と感想ももらいました。手作りならではですよね〜。

次回は「大学芋」です。
2017/09/06

9月6日(水)料理会「タンドリーチキン」

こんにちは^^だいぶ過ごしやすくなりましたね

9月6日(水)料理会では「タンドリーチキン」に挑戦しました!!

鶏肉はむね肉ともも肉を使用!!

ヨーグルトやカレー粉、ケチャップ、砂糖・・・いろいろな調味料を合わせたタレにつけこみ、約1時間冷蔵庫で寝かせます。

つけこむ時間が長いほど味がしみこみ、肉が柔らかくなるようです

つけこんだらあとはオーブンやフライパンで焼くだけ!!
とっても簡単ですが、美味しい!!

個人的にはもも肉のほうが柔らかくて食べやすかったです^^

量がたっぷりで利用者さんも大満足な一品でした☆

次回は「マーボーナス」を作ります
2017/08/25

8月25日(金)百物語

こんにちは。不安定な天気が続きますね。
かけ橋ものんびりモードが続いています^^

8月25日は夏の風物詩!苦手な方も多いかも、、、
「百物語」を行いました

怖い話を順番に行い、百話話すと奇妙な現象が起こると言うイベントですが(※諸説あり)
かけ橋では3人の利用者とスタッフ1人で行いました。

怖いBGMなどをかけたり、暗幕を使って暗くしたり、、、
雰囲気ばっちりにセット!

こわーい話を順番に話していきました。

奇妙な現象は特に起こらなかったのは日ごろの行いがよいからですね☆

そのほかも稲川淳二さんの怖い話を流したりして楽しみました

たまには楽しいだけじゃなく、違う雰囲気のプログラムも楽しめますね★
2017/08/18

8月18日(金)「くるみボタンでマグネット作り」

かけ橋のプログラムとしては2回目の「くるみボタンでマグネット作り」をやりました。

好きな布地を丸く切り取り、くるみボタンを作ります。フエルトで模様をつけたり可愛く仕上がりました。そこへマグネットを貼り付けました。

我が家のマグネットの行き場はだいたい冷蔵庫の壁面と決まっています。参加した方はどんな使い方をされるのでしょうか^^楽しみです。
2017/08/17

8月17日「かき氷を食べよう」

夏休みも残り少なくなってきましたね。お盆休みは満喫されましたでしょうか?^^

この日は「かき氷」を作りましたよ〜。前日にお抹茶を使って本格的なシロップを作りました。当日は白玉だんごも協力して作りました。

自分のものは自分で!と手動のかき氷器のレバーをぐるぐる回し、あんこ、白玉だんご、シロップ、練乳をのせて頂きました。

美味しかったです!
2017/08/09

8月9日(水)料理会「あんかけかた焼きそば」

台風が過ぎ去り、真夏の太陽が照り付けています。暑さ対策、日焼け対策に心がけてくださいね。

今日は料理会でした。「あんかけかた焼きそば」を作りましたよ。焼きそばの麺を油でカリッとするまで焼いて、餡を作っていただきました。
今回初参加の方もいらっしゃいました。
「みんなで作って食べるとより美味しいですね」と素敵なコメントをいただきました!次回も参加お待ちしていますね。

次回は「タンドリーチキン」です。

<< 前へ 次へ >>


医療法人資生会 瑞穂・天白障害者地域生活支援センター かけ橋   Copyright(C) Kakehashi All Rights Reserved.