「葬儀費用で家族に負担をかけない!」

私たちは、手頃な保険料で、葬儀費用に備えることができる
葬儀保険「千の風」で、皆様の負担解消のお手伝いをいたします。

葬儀保険「千の風」が選ばれる理由
なぜ保険料が安いと言えるのか

下記は公益財団法人 生命保険文化センターが発表した「生命保険に関する全国実態調査」になります。
70歳以上で年間平均20万円以上の保険料が必要とされている中、葬儀保険「千の風」では年間平均10万円以下に抑えることができます。
保険料が安く安心して続けることができるといえるでしょう。

〈図表I-52〉世帯年間払込保険料(全生保)(世帯主年齢別)

(万円)

平成21年 平成24年 平成27年 平成30年 令和3年
全体45.441.638.538.237.1
29歳以下31.720.224.223.321.5
30~34歳33.131.027.629.826.2
35~39歳37.031.732.938.038.2
40~44歳46.940.341.034.534.8
45~49歳51.346.244.242.737.5
50~54歳47.651.849.848.343.2
55~59歳55.151.349.245.343.6
60~64歳48.243.443.443.938.4
65~69歳42.139.433.933.843.6
70~74歳43.136.930.729.933.7
75~79歳43.832.930.035.331.4
80~84歳48.743.930.629.528.6
85~89歳16.973.921.136.535.8
90歳以上64.223.621.422.525.6

※全生保は民保(かんぽ生命を含む)、簡保、JA、県民共済、生協等を含む
※90歳以上はサンプルが30未満

〈図表I-53〉世帯年間払込保険料(民保)(世帯主年齢別)

(万円)

平成21年 平成24年 平成27年 平成30年 令和3年
全体37.436.537.036.235.9
29歳以下33.822.225.124.221.3
30~34歳29.530.426.127.924.6
35~39歳31.928.332.037.339.1
40~44歳39.535.638.433.633.1
45~49歳38.740.040.739.934.7
50~54歳38.046.250.043.842.2
55~59歳45.943.547.441.842.2
60~64歳40.638.438.944.537.0
65~69歳32.633.633.832.142.3
70~74歳34.630.631.526.831.9
75~79歳33.531.427.532.831.0
80~84歳44.234.030.728.330.2
85~89歳18.368.317.438.930.1
90歳以上37.221.221.723.618.1

※かんぽ生命を含む※90歳以上はサンプルが30未満

「公益財団法人 生命保険文化センター 令和3年度「生命保険に関する全国実態調査」より」
世帯主が70歳以上の世帯で年間払込保険料は約20万円~40万円となっています。

葬儀保険「千の風」であれば年間払込保険料3万円~10.2万円と半分以下の費用で保障を開始できます。
(70歳~85歳、100万円保障プランの場合)
当社の最高保障可能金額300万円であっても年間保険料は9万円で保障を開始できます。
(70歳、月払7,500円、300万円保障の場合)

【 葬儀保険「千の風」 保険金定額タイプ 】

80万円
保障
プラン
100万円
保障
プラン
130万円
保障
プラン
15〜49歳1,200円1,500円1,950円
50〜69歳1,600円2,000円2,600円
70〜72歳2,000円2,500円3,250円
73〜74歳2,400円3,000円3,900円
75〜76歳2,800円3,500円4,550円
77〜78歳3,200円4,000円5,200円
79歳3,600円4,500円5,850円
80歳4,000円5,000円6,500円
81歳4,400円5,500円7,150円
82歳4,800円6,000円7,800円
83歳5,600円7,000円9,100円
84歳6,000円7,500円9,750円
85歳6,800円8,500円11,050円

※保険料は更新時の年齢に応じて上がります

※詳細はお送りする「契約のポイント・重要事項説明・約款」をご確認ください。

葬儀保険「千の風」の加入実績

男女別

男女別

年代別

年代別
高齢や持病があっても保険の加入ができた実績例
イメージ

乳がん

2016年、乳がんで1ヶ月の入院をし、その後治療通院を行っております。(当時68才)がんになって初めて死を意識しました。それと同時に葬儀代くらいは自分で用意しなければならないと考えるようになりました。しかし、がんになったので保険にはもう加入できないだろうと半分諦めていました。新聞で葬儀保険「千の風」を知り、そこに持病があっても加入できたというお客様の声をみました。私も加入できるかもしれないと相談したところ、術後2年を経過すれば加入できる見込みがあるとのこと。2019年に無事に加入することができました。あのとき、諦めずに問い合わせをしてみて本当に良かったです。

東京都 A様

イメージ

糖尿病

葬儀保険「千の風」は叔母の葬儀に参列した際に、葬儀会社のパンフレットを通して知りました。想像していたより葬儀費用が高額であることから、きちんと備えていかないといけないと意識する様になりました。月々の支払も2,000円からとのことでしたので、5年たった今も無理なく継続ができています。葬儀会社の方も親身になって相談にのってくれて、手続きのフォローもしてくれました。万が一の時は葬儀保険「千の風」と葬儀会社の方に任せてあると家族にも伝えています。まだまだ健康で元気ですが、老後の心配も減らすことができて安心して過ごすことができるようになりました。

福岡県 T様

葬儀保険「千の風」に
加入を決めたお客様の声
イメージ

「70歳過ぎても加入できる保険がありました」

年金暮らしのため、お金のかかる保険の加入を諦めていました。
若い頃から入っていた保険も75歳までの保障期間で75歳以降は保険には入れないものだと思い込んでいました。
新聞広告で葬儀保険「千の風」を知り資料の請求を行ったところ、70歳で2,500円の保険料で100万円も保障が可能であるということがわかりました。
葬儀保険「千の風」に切り替えて年間約9万円の節約と75歳以上でも保障がある安心を手にしました。
ベル少額短期保険さんにはこれからもお世話になります。

兵庫県 U様

お申込いただいた方への
アンケートより

「葬儀の悩みや不安」、「老後の悩みや不安」をお聞かせください。

アンケート
アンケート
アンケート
アンケート
アンケート
アンケート
アンケート

葬儀保険「千の風」の資料請求をしたきっかけをお聞かせください。

資料請求のきっかけ

グラフ

「葬儀保険」という言葉を聞いてどのような印象を持ったかお聞かせください。

葬儀保険のイメージ

グラフ

葬儀保険「千の風」の満足度をお聞かせください。

アンケート
アンケート
アンケート
アンケート
アンケート
アンケート
私たちについて
stuff
当社は、「手軽な掛金で葬儀費用資金を提供する」という事業目的で1984年に前身の「株式会社ベル共済」を設立、2008年3月にベル少額短期保険株式会社として金融庁に少額短期保険業者の登録を受け、葬儀保険「千の風」を販売開始し、少額短期保険事業をスタートしました。創業以来30年以上、今日まで一貫して全国の優良専門葬儀社様のご協力を得て、お客様に葬儀費用に備える商品を提供する事業を継続致しております。

「終活」という言葉が世の中に広まり、現在では一般的な言葉として語られるようになりました。「終活」の意義は、残される家族のためだけではなく、ご自身の残りの人生を安心と充実に満ちた人生にするためだと言われております。人生100年時代、少子高齢化社会を展望しますと、これからの「終活分野」には葬儀やお墓、相続、高齢者の孤立等、人それぞれにさまざまな問題が予測され、その解決が求められています。『葬儀保険「千の風」には、そのような方々の想いを確かなカタチに繋いでいくリレーションの役割を担ていきたい』との願いがこめられております。

会社概要

会社名ベル少額短期保険株式会社
代表者代表取締役 本間 功
設 立昭和59年6月6日
(平成20年4月4日(株)ベル共済から商号変更)
業務内容少額短期保険業
<福岡財務支局長(少額短期保険)第1号>
前記の他保険業法その他の法令により少額短期保険業者が行うことのできる業務、前記に揚げる業務に関連する事項
所在地〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目7番3号
TEL 092-474-4444 FAX 092-481-3068

実績

  • 読売新聞朝刊内の『MONEY 安心設計 葬儀保険の選び方』で、「千の風」が紹介されました。
  • NHK福岡放送局「ロクいち!福岡」より取材を受けました。
  • フジテレビ『ノンストップ NON STOP!』にて、当社”葬儀保険「千の風」”が紹介されました。
  • 雑誌『ミニ保険完全ガイド』に掲載されました。
イメージ
葬儀保険「千の風」の
誕生のストーリー

葬儀保険「千の風」は2008年6月に販売を開始しました。2008年以前は株式会社 ベル共済として共済商品として”ベル共済”を1984年から24年間販売しておりました。時代の移り変わりに合わせて家族葬が広く知られるようになってきたこと、ベル共済では葬儀社を通じてのみの申込で限定的な販売でありこのままでいいのかと24年の時を経て考えるようになっていました。これからは、より多くの人に知ってもらい、利用してもらいたいと思い、保険業法の改正を機に、私どもはベル少額短期保険株式会社に社名を変更し立ち上がりました。また、新しくご案内する保険の名前を皆様からの愛着が湧くように『葬儀保険「千の風」』としました。

「終活分野」においては葬儀やお墓、相続、高齢者の孤立等、人それぞれにさまざまな問題が予測され、その解決が求められています。葬儀保険「千の風」は葬式費用に備えた商品を提供することはもちろんのこと、これらの問題を解決する一役を担うためにベル少額短期保険は事業を行っております。

なぜ、前身のベル共済のままではいけなかったのでしょうか。“ベル共済”は、「保険金額の上限が100万円」「人気のあるプランは75歳が終期」であったため、高齢化社会や多様化する社会の変化に対応した商品でなく、顧客満足度の向上を図れなくなっていました。そのため、社会に貢献する会社、お客様に信頼される会社となり、時代のニーズにあった商品を提供することが私たちの使命であると感じていました。

「どのような保険があれば皆様のお役に立つだろうか。」、「人生折り返し地点を考えたときに負担にならずに寄り添える保険商品はないだろうか。」様々な角度から考えたときに、数千万円もする保険商品よりもお手軽に色々なことに使えて、保険料も手頃で、税金の負担も極力少ない商品がこれからの時代に必要だという結論に達しました。その為には、ベル共済のままではいけない。そこで少額短期保険業者となり、よりお客様への寄り添える会社を目指すことになりました。紆余曲折を経て、2008年3月31日に福岡で第1号の少額短期保険業者となることができました。

葬儀保険「千の風」を通して残りの人生を安心と充実に満ちた人生の一部をベル少額短期保険にも手助けさせてください。お客様からのお問い合わせや資料請求お待ちしております。

さらに耳よりな情報!CHECK!!

お申込み後2か月までは取消手数料や解約手数料はありません!

※保障開始後の解約にも解約手数料はありませんが、保険料の返金は行っておりませんのでご注意ください。

また資料請求に同封している申込書に有効期限はありませんので、じっくり考えご納得の上、お申込ができます!!

ご不明な点はお客様相談室0120-444-000までご相談ください。

最後に・・・

当社のページをここまで読んでくださってありがとうございます。
保険にも家計の負担にならずお手頃な商品があるということを知っていただけたでしょうか。その際、少しでも葬儀保険「千の風」で葬儀や終活の準備に備えていこうと思っていただけましたら幸いです。
無理にお申込していただく必要はありません。まずは資料請求を通して私達の商品を知っていただければと思います。この機会に是非、資料請求・お問い合わせをお待ちしております。

MOVIE

動画紹介