
開催日程
-
1/29
(金)
18:00~20:00
-
2/14
(日)
13:00~15:30
-
2/26
(金)
18:00~20:00
-
3/7
(日)
13:00~15:30
-
3/12
(金)
18:00~20:00
-
3/22
(月)
10:30~13:00
お申し込みはこちら
本校のオープンキャンパスにおける
新型コロナウイルス感染への対応について
本校の教職員、学生スタッフは、マスク着用、アルコール消毒を慣例とし、学校説明会の会場の換気や飛沫防止策を十分にとった上で、イベントの実施をいたします。
-
マスク着用を徹底
-
アルコール消毒
を慣例
-
定期的な
会場の換気
-
検温の実施
-
参加人数の制限
参加者の方へのお願い
- マスクをご持参ください。
- 受付の際に非接触型体温計での検温をお願いします。
- 学内にアルコール消毒の設置しておりますのでご協力ください。
- 参加人数の制限を1日10組としますので、予約人数が上限になった際は、別日の学校説明会や個別相談へ変更のお願いをさせていただく場合がございます。必ず、予約フォームに連絡の取れる電話番号の入力をお願いします。
- 発熱や咳、くしゃみ等の症状がおありの方は、ご参加をお控えいただきますようお願いいたします。
- 高齢者や持病等をお持ちの保護者様、関係者様におかれましても、ご参加をお控えくだいますようお願いいたします。
昼のオープンキャンパス
電気機器実験や高電圧実験など
模擬実験を見学できる!
校内見学と在校生の模擬実験を見学します。
直接、在校生にリアルな学校の様子や勉強のことを聞くことができ、より身近に九州電気専門学校を体感できます!
-
プログラム
-
-
学科の説明
-
授業内容
-
資格取得
-
就職状況
-
個別相談
-
校内見学/模擬実験
-
開催時間
-
日祝日
13:00~15:30
平日
10:30~13:00
夜のオープンキャンパス
学校・会社帰りに参加
個別相談や授業見学もできる!
学校放課後や会社帰りの参加もできる時間帯です。それぞれの希望に沿った進路の相談をじっくりできるのが夜のオープンキャンパスです。
実際の授業と実験風景を見学できます!
-
プログラム
-
-
学科の説明
-
授業内容
-
資格取得
-
就職状況
-
個別相談
-
校内見学/授業見学
-
開催時間
-
金曜日
18:00~20:30
校内見学(模擬実験)
-
-
電気基礎実験
-
電気計器の取り扱いと測定方法を学び、電気回路図から実際の回路を組み立て、理論と実際の関連性を習得する。
実験データの解析及び図表の描き方、レポート提出等の方法を学ぶ。
-
-
制御実験・電子実験
-
シーケンス制御の基礎について、実際に回路を組み立て、動作確認をすることで理解を深める。半導体素子・集積回路の動作理解と電子回路の実験により論理的な思考法を学ぶ。
-
-
電気応用実験
-
白熱電灯、蛍光灯などの光束・照度測定を実施し、照明管理の基本について学び実践力を習得する。
チョッパ回路・定電圧回路・積分回路等使用頻度の高い電子回路の例について実験を進め、電子から電力まで(弱電から強電まで)の取り扱いを習得する。
-
-
高電圧実験
-
絶縁破壊のプロセスを解明するための高電圧工学の実験を習得する。
高圧キュービクルの役割を個別機器の実験で理解し、検査・試験の方法、現場での機器操作、指揮命令などの安全確保に関する実習を行う。
-
-
電気機器実験
-
直流機・交流機・変圧器・継電器について、詳細な実験を実施し、電気機器の動作特性、制御方法等を習得する。
-
-
電気工事士科実習
-
実際の現場で使用されている機器・金属管・合成樹脂館・配線材料を使い、実践に即した実習を行う。
参加者特典
QUOカードと本校オリジナルグッズをプレゼント!
-
オリジナルQUOカード
-
オリジナルエコバッグ
-
オリジナルボールペン
お申し込みはこちら
学校開放日
開催日程
|
5/9(土)、6/27(土)、7/11(土)、8/3(月)~7(金)、8/17(月)~21(金)、8/24(月)~25(火)、9/19(土)、10/3(土)・17(土)、11/14(土)、12/12(土)・26(土)、3/1(月)~6(土)、3/8(月)~12(金)、3/29(月)~31(水)、4/1(木)~3(土)
|
開催時間
|
土曜
10:00~15:00
平日
9:00~17:00
|
プログラム
|
-
学科の説明
-
授業内容
-
資格取得
-
就職状況
-
個別相談
-
校内見学/授業見学
|
